このページの内容です。(目次)
マラソンの大会があるたびにパワーブリーズが売れています!
パワーブリーズとは?
呼吸筋を鍛えることができる健康器具です。
呼吸筋は、表面から見えない筋肉です。まず力こぶは出ません。つまり呼吸筋は、なかなか鍛えることができないインナーマッスルなんです。腕や足の筋肉と違って重りで負荷をかけて鍛えることができません。力を入れようと思っても力を入れにくい筋肉なんです。でもこの筋肉を鍛えることができたらすごいと思いませんか?マラソンの大会があるたびに、よく売れているパワーブリーズはこの呼吸筋を鍛えることができるんです。
この呼吸筋を鍛えるとどんないいことがあるのか?
- 心肺機能がアップします!
- 呼吸が楽になります。
- 持久力が付くようになります!
- 肺活量が増えます!
- 使っていない細胞や組織に酸素が行きわたるのが分かるようになります。
マラソンする人にはとても効果が出そうな感じです。アスリートが心肺機能や身体機能を高めるために高地高所でトレーニングを行うことがあります。これは酸素が薄い中で身体を鍛えて酸素をより多く取り込む訓練をしています。この状態で平地に戻ると呼吸が楽になり、今までよりも長い時間、息が切れずに運動できるようになります。でも、一般の人が毎回、高地にトレーニングに行くことはできません。そこで活躍するのがパワーブリーズなんです!パワーブリーズは呼吸筋を鍛える唯一のトレーニング器具なんです。
▲高負荷タイプのパワーブリーズ スポーツタイプ
パワーブリーズはこんな人におすすめです!
- 歌手になりたい人
- 肺活量の必要な楽器演奏者
- 持久力を必要とするアスリート全般
- 登山者
- たばこ等で肺機能が弱っている方に
歌手になりたい人で思い出しましたが、B'Zの稲葉さんもコンサート中に使っているのをTVが映し出していました。コレがきっかけでファンをはじめ歌手や声優さんの間でもパワーブリーズが有名になりました。
パワーブリーズは負荷が選べるように3タイプあります。「軽負荷」「中負荷」「高負荷」の3タイプです。マラソンをする人には「高負荷」タイプの「スポーツ」が最適です!赤色のパワーブリーズになります。各パワーブリーズには独自で負荷を調整できる機能がついています。つまり高負荷タイプであってもその中で負荷を弱めたり強くしたりすることができるようになってます。
パワーブリーズは鍛えにくいとされる呼吸筋を鍛えることができます!一般の人が鍛えられない部分をあなたが鍛えられるとしたらどうなるでしょう?同じようなタイムのライバルに勝てるかもしれません。格闘技をやっていて、あと一歩というところで、いつも息が上がってしまって負けてしまっていた人も思うような結果を出せるようになるかもしれません。
毎日同じ距離を走り込んでいるのになぜあの人に勝てないんだろう?もしかしたら相手はパワーブリーズを持っているのかも!? マラソンをやっている方でまだ使っていない人は、こんなところに知らない秘密や差があったのかもしれませんね。パワーブリーズはいろんな可能性を秘めています。是非、使ってみてください。
パワーブリーズの詳しい説明と使い方はコチラでご覧ください♪
▲各パワーブリーズは最下部の部分に負荷調整目盛りが付いています。ココで負荷を調整します。